化学と教育
第46巻 第3号 1998年 目次
Copyright 1998 by the Chemical Society of Japan
- 化学教育 徒然草
クイズの時代…渡辺  正	139
 - ヘッドライン:石油利用の化学技術
石油利用の今昔…冨永 博夫	140
石油の水素化精製…石原  篤・加部 利明	148
油の流出とその対策…岡田 光正	152
乗り物の燃料…村上 一幸	156
 - レーダー
ダイオキシン問題とは…山下 信義	160
重金属ストレスに立ち向かう植物の知恵…小畑  仁	162
 - 化学実験虎の巻
過酸化水素の分解反応に関する工夫…提案:黒河 正幸,追試:加賀 理夫	164
 - 講座:現代社会を支える高分子材料(3)
形状記憶高分子の基礎知識…中山 和郎	166
 - 講座:どうしてそうなるの(1)
タンパク質構成アミノ酸はなぜL体なのか…胸組 虎胤	170
 - 論文
寒天中における銀樹凝集体の形態変化…本田 数博・森  義仁	176
 - 周期律
濃硫酸の関与する反応の化学反応式についての一考察…大川  忠	180
ホログラフィーフィルムを利用したポケット分光器…曽根 興三・若林 文高	182
「氷+硫酸」は冷える―寒剤の物理化学…木村  優	184
 - 教育実践例
コバルト錯体・幾何異性体の合成・単離実験の教材化…立屋敷 哲・宮前  博・山本 達夫・村岡  亘	186
 - 小・中・高のページ
ブドウジュースを用いた電気ペン…谷川 直也	188
 
次 号 予 告 46巻4号  ヘッドライン:酸素の化学
- ヘッドライン
  
  - 化学発光と酸素…徳丸 克己
   - 酸素による金属の酸化―金属を燃やすと何ができるのか…井本 英夫
   - 油脂の酸化…大勝 靖一
   - 炭化水素の酸素酸化…右田 俊彦
   - 自然界の硫黄―酸化状態はどう決まるのか164D…酒井  均
   - 酸素分子の電解還元…手塚  還
   
 - ヘッドライン  有機化合物に関する実験
 - 講    座
  
  - 現代社会を支える高分子材料…緒方 直哉
   - どうしてそうなるの…古田  勲
   
 - レーダー,投稿原稿,など。