日本化学会第98春季年会(2018)

会期 2018年3月20日(火)〜23日(金)

会場 日本大学理工学部 船橋キャンパス

会場から探す



A4会場

14号館1433教室


〔エネルギー化学フロンティア〕


3月20日午前


低炭素社会を実現する次世代蓄電池

(10:20〜10:30)

1A4-09 趣旨説明
(10:20) 趣旨説明(横国大)○獨古 薫


座長 獨古 薫(10:30〜12:10)

1A4-10 ATP招待講演
(10:30) データサイエンスに基づく新規な蓄電池材料の探索(物材機構 CMi2 & GREEN・京大ESICB)○中山 将伸

1A4-14 ATP基調講演
(11:10) 超イオン導電体の創出と全固体電池の開発(東工大物質理工)○菅野 了次

1A4-19 ATPインキュベーションタイム
(12:00)


3月20日午後

座長 甲村 長利(13:30〜14:40)

1A4-28 ATP依頼講演
(13:30) 層状遷移金属炭化物MXeneの電極応用(東大院工)○大久保 將史・山田 淳夫

1A4-31 ATP依頼講演
(14:00) メカノケミカル法による金属多硫化物系正極材料の創製(阪府大院工)○作田 敦・林 晃敏・辰巳砂 昌弘

1A4-34 ATPインキュベーションタイム
(14:30)


座長 獨古 薫(14:40〜15:30)

1A4-35 ATP基調講演
(14:40) リチウムイオン電池 現在・過去・未来(リチウムイオン電池材料評価研究センター)○吉野 彰


座長 細野 英司(15:30〜16:20)

1A4-40 ATP招待講演
(15:30) 金属空気電池を始めとする革新型蓄電池の動向(東工大物質理工)○荒井 創

1A4-44 ATPインキュベーションタイム
(16:10)


座長 久保木 貴志(16:20〜17:20)

1A4-45 ATP依頼講演
(16:20) 酸化物系全固体二次電池の電極/固体電解質界面に関する研究(名大院工)○入山 恭寿

1A4-48 ATP依頼講演
(16:50) 高電圧リチウムイオン二次電池用電解液の開発(同志社大)○土井 貴之・稲葉 稔


(17:20〜17:30)

1A4-51
(17:20) 閉会挨拶(横国大)○獨古 薫


3月21日午前


水素エネルギー利活用の課題と将来展望

(10:00〜10:10)

2A4-07 趣旨説明
(10:00) 新しい水素技術の展開(東工大)○秋鹿 研一


座長 秋鹿 研一(10:10〜12:10)

2A4-08 ATP基調講演
(10:10) 水素エネルギー利活用拡大に向けた技術課題と将来展望(みずほ情報総研)○米田 雅一

2A4-13 ATP依頼講演
(11:00) CO2フリー水素サプライチェーンでの水素燃焼技術の開発(川崎重工)○餝 雅英

2A4-16 ATP依頼講演
(11:30) 水素インフラ構築への取り組みと有機ハイドライドによる水素供給技術の開発(JXTGエネルギー)○壱岐 英・平野 祐一朗・永塚 智三・水野 康

2A4-19 ATPインキュベーションタイム
(12:00)


3月21日午後

座長 小林 秀昭(13:00〜14:50)

2A4-25 ATP招待講演
(13:00) これからの持続型社会を担うグリーン水素と燃料電池(横国大院工)○太田 健一郎

2A4-29 ATP依頼講演
(13:40) 再エネ水素を用いたCO2の燃料化技術とその展望(日立造船・東北工大)○熊谷 直和・泉屋 宏一・高野 裕之・橋本 功二

2A4-32 ATP依頼講演
(14:10) CO2フリーアンモニアの生産とEOR(IEEJ)○平井 晴己

2A4-35 ATPインキュベーションタイム
(14:40)


座長 谷村 聡(14:50〜16:10)

2A4-36 ATP招待講演
(14:50) 燃料としてのアンモニア:燃焼メカニズムと特徴(東北大流体研)○小林 秀昭

2A4-40 ATP依頼講演
(15:30) 微粉炭/アンモニア混焼の基礎特性(電中研)○原 三郎・山本 晃・木本 政義・小沢 靖

2A4-43 ATPインキュベーションタイム
(16:00)


座長 原 三郎(16:10〜17:20)

2A4-44 ATP依頼講演
(16:10) 発電用大型ガスタービンにおける水素エネルギー利用(三菱日立パワーシステムズ)○谷村 聡

2A4-47 ATP招待講演
(16:40) アンモニアを直接燃料とする燃料電池の開発(京大院工)○松井 敏明


(17:20〜17:30)

2A4-51
(17:20) 閉会挨拶(東工大)○秋鹿 研一


3月22日午前


塗布型太陽電池におけるフロンティア研究・技術開発

(09:10〜09:20)

3A4-02 趣旨説明
(09:10) 趣旨説明(桐蔭横浜大)○宮坂 力


座長 瀬川 浩司(09:20〜10:40)

3A4-03 ATP招待講演
(09:20) ペロブスカイト光電変換技術の現状と社会実装のビジョン(桐蔭横浜大医用工)○宮坂 力

3A4-07 ATP依頼講演
(10:00) ペロブスカイト太陽電池の実用化開発(パナソニック)○松井 太佑・樋口 洋・根上 卓之

3A4-10 ATPインキュベーションタイム
(10:30)


座長 宮坂 力(10:40〜12:10)

3A4-11 ATP依頼講演
(10:40) 色素増感太陽電池とそれを用いたエナジーハーベスティング(フジクラ)○山口 岳志

3A4-14 ATP基調講演
(11:10) プリンタブル太陽電池研究の化学(東大院理)○中村 栄一

3A4-19 ATPインキュベーションタイム
(12:00)


3月22日午後

座長 早瀬 修二(13:00〜14:30)

3A4-25 ATP招待講演
(13:00) 有機金属ハライドペロブスカイト太陽電池の高性能化(東大)○瀬川 浩司

3A4-29 ATP招待講演
(13:40) 日本の有機系太陽電池が拓く太陽光発電市場の発展の道筋(資源総合システム)○大東 威司・杉渕 康一・栗原 理砂・山谷 東樹・貝塚 泉・一木 修

3A4-33 ATPインキュベーションタイム
(14:20)


座長 池田 茂(14:30〜16:00)

3A4-34 ATP招待講演
(14:30) ヘテロ界面構造と太陽電池特性(九工大生命体工)○早瀬 修二

3A4-38 ATP招待講演
(15:10) 三元ブレンド高分子太陽電池(京大院工)○大北 英生

3A4-42 ATPインキュベーションタイム
(15:50)


座長 松尾 豊(16:00〜17:10)

3A4-43 ATP招待講演
(16:00) 有機薄膜太陽電池の光エネルギーロス低減(広島大院工)○尾坂 格

3A4-47 ATP依頼講演
(16:40) 耐水性の伸縮性有機太陽電池(理研)○福田 憲二郎・甚野 裕明・染谷 隆夫


(17:10〜17:20)

3A4-50
(17:10) 閉会挨拶(桐蔭横浜大)○宮坂 力

▲ TOP ▲ BACK